三浦センセをはじめ、サイトの皆様、今晩は。
来年3月下旬、長崎でラ・ボエーム全幕があるので、合唱オーディションを受けてみましたら、合格通知が先日届きました。
数年ぶりにオペラの舞台に立てそうで、今から楽しみです♪
イタリア語や話の筋など、これから急いで勉強せねば!
一度、昨年できたばかりの図書館に行ってみようと思います。
わかりやすい訳本があると、嬉しいなぁ。
10日以上経ってしましましたが、ナンシーさん始め、『音楽の福袋』にいらして下さったみなさん、ありがとうございました。
たくさんの方々に喜んでいただけて、苦労や疲れが吹っ飛びました。
これからも、二つ目、三つ目の『福袋』を御用意できるように頑張ります。
引き続き、どうぞごひいきにお願いします。
楽しみにしていた音楽の福袋!予想以上に福がいっぱいの福袋でした!
三浦様の舞台は、拝見するたびに新しい魅力を発見します。そしてますますはまってしまいます。今回もそうでした。
今回は、三浦様から慈愛と甘さと優しさをたくさん感じました。
古典から映画音楽、日本の歌謡曲からオペラアリアまで、三浦様の魅力をいっぱい味わえました。
今まで聞いたことのないギターやリコーダー、ピアノとのアンサンブルも新鮮で爽快感や涼味も味わえました。
演奏曲や一緒にアンサンブルされる楽器によって、背景や空気までかえてしまうお力!すごかったです。
楽器にも興味を持ついい機会になりました。
演奏会が終わったとき、心が浄化されているのも感じ、ここにも「福」が!と思いました。
音楽の福袋の第2弾、第3弾、ぜひぜひみたいです!!!
こんな福がたくさんの時間をありがとうございました。
暑い日が続きますがお体にお気をつけてますますご活躍くださいませ。
これからもあつく応援させていただきます!
最後に
三浦様はなんであんなにかっこいいのでしょう。
ピアノに手をおいただけでかっこよすぎてドキドキしました。
のしぶさん、知らせてくれてありがとう。
がっかりです。ギャウロフもモンタルソーロ先生もシエーピもみんないなくなってしまいました。
30年近く前、歌の勉強を始めた頃、シエーピとギャウロフとイワン・ペトロフの3人のLPジャケット写真をコピーして、ダンボールに貼って、上からサランラップをかぶせて、4じょう半の部屋に飾っていました。
歌い方もすっかりコピーしてました。アイドル、あこがれの人です。
『昭和は遠くなりにけり』
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-16173520100707
三浦センセをはじめ、サイトのみなさま、おはようございます。お久しぶりです。m(__)m
昨夜気付いたのですが、バス歌手のチェーザレ・シエピが亡くなったそうですね。
三浦センセの次に大好きなバス歌手だっただけに、とても残念です。
主よ、永遠の安息を彼に与え給え、あーめん。
まだまだ梅雨のじめじめした天気が続きそうですが、皆様はお体に気をつけてお過ごしくださいませ。
(夏風邪をひいて4日間寝込んだバカより(^^ゞ)
こんにちは♪
ムシムシと暑い日が続いていますね。
三浦さんお元気ですか。
私も『音楽の福袋』行きます・・・♪♪
出演者の皆さんと三浦さんの歌声がどう絡み合って私を!楽しませてくださるのかワクワクしています。
この曇り空と湿度を三浦さんの歌声で爽やかな空と風にかえてくださいませね!
楽しみにしています♪
『福袋』・・・この響き好きです
ナンシーさん、いつもご来場ありがとう。そして今日は初書き込みありがとう。
『音楽の福袋』は僕が考えたタイトルです。本当にお得な曲がたくさん聴けます。
コンサートのチラシは下記で見ることができます。
どうぞお楽しみに!!
http://shiminongakukouza.web.fc2.com/concert/miuraGroup_2010/concert.html
三浦克次様、掲示板をご覧のみなさまはじめまして!
三浦様の大ファンのナンシーです。
7月10日の演奏会「音楽の福袋」の記事を発見しました!!
以下に添付させていただきます。
> バス・バリトン三浦克次が音楽ソムリエ朝岡聡とタグを組み、
“音楽で伝える恋の作法!?”を伝授。
http://musicalacarte.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-93e9.html
ん~!たまりません!
今から7月10日が楽しみです!
掲示板をご覧のみなさま。この演奏会は行かなきゃソンです!
三浦様、本番で拝見できますのを楽しみにしております。
三浦さんこんにちは。お元気ですか
私ちょっとだけ浮気しています・・・『ANDREA BOCELLI』に♪
THE BESTを聴いています。
沢山恋してきました的な哀愁のある声のANDREA BOCELLI
(三浦さんは大地をふるわすような包容力のある清いお声・・・お姿も)
CDを聴いているうちに、三浦さんの声で聴きたい曲と沢山出会いました。その中から
♪・・『LA VOCE DEL SILENZIO』
♪・・『BESAME MUCHO』
♪・・『SOMOS NOVIOS』
特に『BESAME MUCHO』・・・三浦さんに歌って頂けたらとろけてしまいます・・・エヘヘッ
独り言・・・と思ってくださいませ。
『あんな曲・こんな曲』・・・発表させて頂きます!
♪さびしいかしの木
♪ロマンチストの豚
♪魅惑の宵
・・・三浦さんとの出会いの曲です。
他にも沢山ありますが・・・欲張りすぎてはもらいが少ない!!でしたっけ!?
三浦さんの歌は、行った事もない場所・私の生まれていない時代・見たこともない風景をまぶたの裏に映してくださいます。
次にどんな風景を見せてくださるのか楽しみにしています。
来年が楽しみです・・・鬼が笑うか・・私が笑うか・・♪へへへっ